• リテラアップとはどのような製品ですか?
    Windows用ソフトウェア「リテラアップ」は、ユーザの操作を検知して、より便利で効率的なショートカットや、新機能をリアルタイムでアドバイスするWindows10、11用の当社オリジナルソフトウェアです。 Youtube動画も用意しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。 ...
  • リテラアップのパスワードポリシーを教えてください
    法人様向けプラン50からご利用いただけるリテラアップ管理者用サイトにログインするためのパスワードポリシーは、以下の条件が全て満たされるものを必須としております。   8文字以上 半角英大文字、小文字いづれも含む 数字を含む ...
  • リテラクラウド(LiteraCloud)について教えてください
    法人様向けプラン50からご利用いただけるリテラクラウドは、お客様の組織に属するユーザの利用したショートカットの累積、改善前後の時間などをご覧いただけるようになっております。 現在では個人、全体のみの集計機能となっておりますが、近日中に部門ごとの集計機能を実装予定です。 ...
  • リテラアップはどんなアプリですか?
    リテラアップはユーザーが非効率な操作をした際に、より効率的な操作をアドバイスするアプリです。 日常何気なくしている操作が、実は非効率だったりもっと効率よく簡単な操作でできる操作だったりします。 そんな時リテラアップが、より便利で簡単、効率的な操作のアドバイスをしてくれます。 ...
  • リテラアップの効果はどうやって確認できますか?
    インジケーターかタスクバーのリテラアップアイコンをクリックすると リテラアップのレポート画面が開きます。 レポート画面のメニューから「改善レポート」をクリックすると 直近3ヶ月の改善結果が表示されます。 ...
  • リテラアップの最新のバージョンはいくつですか?
    2025年04月18日現在、アプリは ver. 1.33.64.0、辞書は ver. 1.68.0.0 になります。 ...
  • リテラアップアプリの「改善前の操作時間」「改善後の操作時間」はどのタイミングからカウントされますか?
    「改善前の操作時間」「改善後の操作時間」がカウントされるタイミングは、「アドバイスが表示された以降」です。 例えば、リテラアップ導入後Excelを開き、右クリックメニューから「コピー」を一回も使用せずに、ショートカットキーの「Ctrl + C」しか使用していない場合は、「従来の操作時間」「改善後の操作時間」両方にカウントされません。 ただし、ブラウザで閲覧可能な管理者用ダッシュボードの「使用しているショートカット」「ショートカット使用回数」「ショートカット使用率」 に関しては、アドバイスの表示に関わらずカウントされております。 ...
  • リテラアップアプリ上の「その場でアドバイスのON/OFF」でOFFにしている場合は、 「従来の操作時間」「改善後の操作時間」のカウントもされませんか?
    ・「その場でアドバイスのON/OFF」をOFFに設定→右クリックメニューからコピーを実行 ・ポップアップでアドバイスは表示はされないが、操作時間のカウントはされるのか? 上記の例の場合、 アドバイスの表示はされませんが、カウントはそのままされています。 例え「その場でアドバイスのON/OFF」でOFFにしていたとしても、アドバイスが表示される操作が行われた場合はカウントが開始されます。 ...
  • リリースして何年ですか?
    リリースして3年です。改良を重ねてきて、使ったことがある企業様はまだ50社くらいですが大手企業様(パネル)にも導入していただいております。 是非、導入事例をご活用の参考にご覧ください。https://litera.app/client/page/31https://litera.app/client/page/28https://litera.app/client/page/26 ...
  • リテラアップアプリの「操作履歴」メニューについて教えてください。
    「操作履歴」に関しましては、ショートカットキーに置き換えられる非効率な操作の履歴を表示しております。 回数や、改善される稼働時間をご参考に、改善にお役立て頂く画面です。   回数=「その場でアドバイス」が表示されたショートカットキーに置き換えられる非効率な操作の回数  稼働時間= 操作履歴の回数 × 弊社が決めた想定時間   (アプリ内は個人の操作履歴です。) ...
  • リテラアップでアドバイス表示できる操作とは
    リテラアップのアドバイス対象の操作のうち、 ショートカットキー操作に置き換えができる操作をユーザーが行った際に リテラアップがそのユーザー操作を検知して「その場でアドバイス」をします。 対応アプリケーションはこちら 関連FAQ:ショートカットキーで操作しても、改善時間に反映されません。 ...
  • リテラアップ ライセンス管理について
    リテラアップを法人契約いただいている企業の管理者様はリテラアップ管理者用サイト上でライセンス管理機能をご利用いただけます。 リテラアップ管理者サイトのライセンス一覧では、管理者様ご自身の操作で、ユーザーの追加・停止および、利用可能な残ライセンス数の確認が可能です。 詳細は「管理者用サイト_ライセンス管理マニュアル」をご覧ください。ご不明な点等がございましたら、 support@libenri.com までお問い合わせください。 ※一部のプランでは、管理者用サイトをご利用いただけない場合がございます。詳しくは、お問い合わせください。 ...
  • リテラアップが起動しない場合の対応について
    PC起動時にリテラアップが自動起動しない、もしくはWindowsメニュー内にリテラアップアイコンがあるにも関わらずクリックしても起動しない場合は、 アップデートが正常に行われなかった可能性があります。 以下の手順をお試しください。   ①PCを再起動する。 ②PCを再起動してもリテラアップが起動しない場合は、イベントビューアーのエラー情報をリテラアップカスタマーサポートへお送りください。 イベントビューアーは、ショートカットキー「Windowsキー + X」→Vで起動します。 Windowsログ内、Applicationを選択。 エラー表示を選択。 選択したイベントの保存を選択し、保存。 support@libenri.com 宛てに、送付してください。 ...