Litera App FAQ
マニュアル
問い合わせ
検索
17 件の検索結果
ページ 1 - 2 ページ
レポート、改善数値関連
:
管理者用ダッシュボード内、アプリ別使用率について教えてください。
回答:
管理者用ダッシュボード内、アプリ別使用率では アクティブで使用されているアプリケーションの使用時間を記録しています。 例えば、ExcelとPPTをそれぞれ30分開いていたとしても、Excelのみ30分使用していた場合は Excel:100% PPT:0% と表示されます。 ※マウスやキーボードの操作が開始された時点で計測を開始し、操作が続いている間は計測を継続します。 マウスやキーボードの操作が終了し、1分以上操作が行われなかった場合、時間の計測を終了します。 なお、マウスホイールでの操作は計測対象外となっております。 ...
レポート、改善数値関連
:
削減時間の算出方法は?
回答:
マウスや、一部キーボード操作に出た「ショートカットキーのアドバイス」を、その後対象の「ショートカットキー」で操作したときに「削減時間」を算出します。 算出方法 改善前時間-改善後時間=削減時間 改善前時間:マウス操作の時間(各マウス操作に対して設定された、平均値を元にした想定時間) 改善後時間:1秒(ショートカットキー操作時間として) 例)Excelの外枠罫線をひく操作 マウスで外枠罫線をひくのにかかる想定時間(10秒) ショートカットキー操作時間(1秒) 削減時間:10秒-1秒=9秒 関連:削減時間について教えてください。 ...
LiteraCloud関連
:
リテラクラウド(LiteraCloud)について教えてください
回答:
法人様向けプラン50からご利用いただけるリテラクラウドは、お客様の組織に属するユーザの利用したショートカットの累積、改善前後の時間などをご覧いただけるようになっております。 現在では個人、全体のみの集計機能となっておりますが、近日中に部門ごとの集計機能を実装予定です。 ...
機能全般
:
AIアドバイスとは何ですか?
回答:
通常のユーザー操作へのより効率的な操作のアドバイスに対して、 ユーザーの操作状況を分析して、まだ使えていない便利な機能やショートカットキーや もっと効率よく使えるようになる機能などをオススメするアドバイス機能になります。 通常の操作をショートカットキーや便利な使い方に置き換えて、更にAIアドバイスに基づいて新しい機能や使い方を覚えていくと、より効率的な操作を身につけることができます。 PC起動時、もしくはPCをずっと付けている状態では24時間に1度、AIアドバイスが表示されます。 ...
便利な使い方
:
これから会議があるので、しばらくリテラアップからの通知を出ないようにできませんか?
回答:
インジケーターのリテラアップアイコンを右クリックし、「通知を一時停止する」を選択してください。 その後、「1時間停止」または「3時間停止」を選ぶことで、設定した時間だけリテラアップの通知を非表示にできます。 通知を再開する場合は、設定した時間が経過するか、「通知を一時停止する」から「再開」を選択してください。 参考・アドバイスが頻繁に出て煩わしい場合、変更可能ですか? ...
製品全般
:
アップデートの方法は?
回答:
リテラアップのバージョンアップは、新しいバージョンがリリースされた後、 以下のいずれかのタイミングで自動的に行われますので、お客様が特別な操作をする必要はございません。 1.PCの起動時(再起動時を含む)2.LiteraAppの再起動時3.LiteraAppの起動から24時間が経過した後 バージョンの確認方法は、 1.「リテラアップメニュー」の「ライセンス情報」をクリック。 2.下部にあるバージョン情報が「Application Version ~」が今回リリースバージョンになっていれば、 バージョンアップ完了です。 バージョンアップされない場合は、数回パソコンの再起動をお願いいたします。 それでもバージョンアップが自動で行われない場合は、お手数ですがsupport@libenri.comへご連絡ください。 ...
レポート、改善数値関連
:
管理者用ダッシュボードにデータが反映されるタイミングを教えてください。
回答:
管理者用サイト内の管理者用ダッシュボードに表示されるデータは、1日1回以下のいずれかのタイミングでアプリケーションからサーバーへ送信され、 1.PCの起動時(再起動時を含む)2.LiteraAppの再起動時3.LiteraAppの起動から24時間が経過した後 送信されたデータは、1日2回管理者用ダッシュボードに反映されます。 反映される時刻は、 9:00~ 14:00~です。 ただし、ユーザー全体のデータ量によっては、管理者用ダッシュボードへの反映にタイムラグが生じる場合があります。 また、送信時にネットワークに接続されていない場合は、次のデータ送信タイミング(PCの起動時や24時間経過後など)に未送信のデータがまとめて送信されます。 ※認証が完了していない場合、データの送信は行われません。認証が完了すると、未認証時のデータもまとめて送信されます。 ※ユーザーランキング等各ページも同タイミングで反映、またライセンス一覧ページ内、LiteraApp設定状況も同タイミングで変更が反映されます。 ...
レポート、改善数値関連
:
分析レポートではどんな内容を見ることができますか?
回答:
契約期間内に一度発行されるこのレポートは、会社全体および個人の利用状況を分析・考察したものです。現在のPCスキルを把握し、LiteraAppの機能を最大限活用して生産性を向上させるための改善提案が含まれています。 【レポート内容】 1. LiteraApp各ソフトの利用状況2. ショートカットの利用率、習得状況、時間削減効果3. 個人別の利用状況レポート4. 推奨するショートカットキーのランキング5. 現状の把握と改善アクション6. ショートカットキーの利用ランキング ※プランにより分析レポートの提供の有無が異なります。 ...
製品全般
:
リテラアップアプリの「改善前の操作時間」「改善後の操作時間」はどのタイミングからカウントされますか?
回答:
「改善前の操作時間」「改善後の操作時間」がカウントされるタイミングは、「アドバイスが表示された以降」です。 例えば、リテラアップ導入後Excelを開き、右クリックメニューから「コピー」を一回も使用せずに、ショートカットキーの「Ctrl + C」しか使用していない場合は、「従来の操作時間」「改善後の操作時間」両方にカウントされません。 ただし、ブラウザで閲覧可能な管理者用ダッシュボードの「使用しているショートカット」「ショートカット使用回数」「ショートカット使用率」 に関しては、アドバイスの表示に関わらずカウントされております。 ...
製品全般
:
リテラアップアプリ上の「その場でアドバイスのON/OFF」でOFFにしている場合は、 「従来の操作時間」「改善後の操作時間」のカウントもされませんか?
回答:
・「その場でアドバイスのON/OFF」をOFFに設定→右クリックメニューからコピーを実行 ・ポップアップでアドバイスは表示はされないが、操作時間のカウントはされるのか? 上記の例の場合、 アドバイスの表示はされませんが、カウントはそのままされています。 例え「その場でアドバイスのON/OFF」でOFFにしていたとしても、アドバイスが表示される操作が行われた場合はカウントが開始されます。 ...
1
2
→
⇥
検索 ...
... すべてのカテゴリー
製品全般
ご購入・ライセンス認証
便利な使い方
機能全般
レポート、改善数値関連
LiteraCloud関連
検索
すべての言語での検索:
もっとも人気の検索:
改善
266x
レポート
174x
時間
166x
バージョン
111x
ワードプレス
104x
改善時間
95x
分析レポート
80x
認証後
75x
最新
66x
ワード
65x